カッテデミー賞 第一回 受賞は…
向島に位置する後藤鉱泉所!!!
3代目 G soul kousenjo
このお店は向島にある、特にサイクリストに人気のラムネ店。 なんと、「創業86年」の歴史があり、古くから地域活性化に貢献していることが、今回の表彰理由となりました!
現在では一般的に生産されていない瓶を用いたラムネを製造、販売している日本でも数少ないお店のひとつ! 瓶をあければ、ラムネの奥深い世界の中に引き込まれること間違いなし!!
もちろんラムネ以外の商品もあるよ。
朗らかな笑顔で迎えてくれた後藤忠昭さん・勝子さん夫妻。どんなお話が聞けるか楽しみです!
尾道は天国だ!
まず、尾道について尋ねたとき、勝子さんの口からとめどなく、尾道への愛があふれ出しました。
「尾道は、気候もあたたかいし、交通の便もよくて、野菜や柑橘類や魚介類が美味しいけぇね~!住みやすくって、みんなやさしいけぇ、最高の場所じゃわ!もう、天国よ!」
カッテデミー賞決定の過程で、地元のいいところをずっと考えていた私達は、スラスラと尾道のいいところを口にする後藤さんに驚きました。
そういえば、後藤さんだけではなく、これまでの活動を通して出会った、地元で働いている人たちも、同じように、地元の良さを語っていたことを思い出しました。
忠昭さんはこうも話します。「都会の人は、忙しゅうて、人との会話ができんけぇのぉ。田舎に来たときに、話ができるのが楽しいんよ。」それに勝子さんは付け加えます。「お店をする中で、人との出会いが大切なんよね。」
一期一会ラムネストーリー
10年前にしまなみ海道が開通し、サイクリング客などの観光客が尾道には多く訪れるようになりました。後藤ラムネ店には、県外や国外からたくさんのお客さんがやってきます。そんな中で、勝子さんが、心に残ったお客さんとの出会いのエピソードを話してくれました。
ある日、北海道から、「ラムネを送ってほしい」という電話があったそうです。
しかし、郵送はしていないため、「直接飲みにきてください」と断ったところ、なんと!その2、3日後に、そのお客さんが来店されました。そのお客さんは、5種類の飲料を味わい、その中で、ミルクセーキがとても気に入ったようで、さらにもう1本飲まれました。お客さんは、昔懐かしい味に感激し、夫妻にお土産を渡して、「また来るから頑張ってください」と言って帰られたそうです。後藤さんは、とても嬉しそうに、このお話をしてくださいました。
他にも、東京の大学生や、他県の若い同業者なども来てくださっているそうです。勝子さんは、お客さんのことをよく覚えていて「一期一会」を大切にしています。
ラムネへのこだわり
魅力について尋ねると、「そりゃあ,ビンよ」という答えが返ってきた。 今では,ビンを製造することはできず、 すべて回収しているそうです。
それを2度洗いして使っている。 夏の日差しにキラキラ光るビンは本当にきれいでした。 また、ラムネ以外にも5種類のジュースを、後藤ラムネ店で製造されており,その過程において110度もの高熱の窯で殺菌!とても過酷な作業!!。
古くからの伝統を守る職人としてのこだわりを感じました。
これがラムネの正しい飲み方!
1.まずは栓抜きであけよう!
(しゅわ~っと出てくるので栓は押さえたまま!)
2.つぎにくぼみを下にして飲もう!
この時に2つのくぼみの間にビー玉をうまくはさむのがコツ!!
3.後はいかにかっこよく飲めるかが勝負だぞ!
いっきにグビッと飲みましょう。
オススメの飲み方
さて、ラムネの正しい飲み方もわかったところでオススメの飲み方をしょうか~い!
◎ お風呂上がり・・・
定番中の定番!!火照った体にサイダーを注ごう!
◎ 真冬にストーブの前で・・・
後藤さんオススメの飲み方!暖かさと冷たさのミックス!
◎ 後藤鉱泉所(ラムネ店)で直接・・・
高校生オススメの飲み方!後藤さんと楽しくお話しながら 飲もう!(なぜなら、楽しくしゃべりすぎて喉乾きます!!)
後藤鉱泉所(ラムネ店)の人気ランキング
[青春ラムネランキングベスト3] 青春世代に贈る、青春のためのランキングぅ~
1位 ラムネ
やっぱり王道!1番シンプルな味。
ラムネの炭酸のように弾けよう! 熱い青春にはラムネ瓶から伝わってくる “ひんやり”が心地いいのです。
2位 オレンジ ジュース
青春はなんといっても甘酸っぱい!
オレンジジュースはザ・青春 昔も今も恋の味?
3位 ミルク セーキ
大人もきっとあの頃の青春を思い出す 甘党には、たまら~んヽ( ´¬`)ノ
一気に飲み干したくなる甘さ!!
店舗情報
店名: 後藤鉱泉所(ラムネ店)
住所: 広島県尾道市向島町兼吉3-755-2
お問合せ: 0848-44-1768(後藤ラムネ製造販売所)